サルバドールダリ 名言、シュルレアリスムを代表するダリ、ガラとの出会い、世界一長い絵画のタイトル、珍しいペット

サルバトール・ダリ「溶ける時計」

サルバドールダリ名言~私は永遠に生きる。天才は死なない。

サルバドールダリ

サルバドール・ダリは名言と
びっくりなエピソードの多い作家です。

「画家になりたい者への10原則」
ご存じですか?

彼の名言は是非とも書いておきたくて
PCに向かいました。

ということで
皆さんこんにちは。

JOFAアートスクール校長
曼荼羅アーティストのMASAKOです。

今日のテーマは

【ダリの名言】

 

仰天の面白エピソードについても
解説していこうと思います。

私は名言と面白エピソードが
大好きですからね~。

ダリは絵画もすごいんですが
言動そのものが奇想天外なアート!

しかも実は超イケメン!

しかも猫好き!

大好きな作家の一人なんです。

猫好きって言っても桁違い!
ダリさんの飼ってたのは豹みたいな
オセロット(野生の山猫)だニャ。
ホームズ、食われちゃう・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

画家の人生に興味がある方はこちらも

画家映画~北斎、歌麿、ゴッホなど巨匠の映画に学ぼう

サルバドールダリ名言~死人の名を付けられたダリ

シュルレアリスムを代表する画家
サルバドール・ダリ(Salvador Dalí)
(初代ダリ・デ・プブル侯爵)

フルネームはカタルーニャ語で
サルバドー・ドメネク・ファリプ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネク
というそうです。

舌を噛みそうな長い名前ですね!!!

1904年5月11日 誕生
スペインのカタルーニャ地方
フィゲラスで産まれました。

お父上は裕福な公証人
サルバトール・ダリ・イ・クシ

あれ?ダリさんと同じ名前なんですね。

お母上はフェリパさん。

母方も裕福な商家の出で
ユダヤ系の血筋だそうです。

そしてお母さんも画家だったそうです。

ダリの才能を伸ばしてくれる存在。

後にダリはガラという
奥さんべったりになりますよね。

ダリってマザコンだったんじゃないかな~
って、私は思っているんですが・・・

その話はまた後程。

1989年1月23日没。

そうそう、ダリには兄弟がいます。

兄と妹です。

三歳年下の妹アナ・マリア。
度々ダリのモデルをしています。

でもお兄さんは
ダリが生まれる9か月前に病死したそう。

親はダリに
死んだ兄と同じ名前をつけます。

ちょっと普通じゃないですよね。

死んだお兄さんの名前を付けるって
少し無神経じゃないかな・・・

両親はダリが5歳の時に
そのことをダリに告げて
「あなたは兄の生まれ変わりなのよ」
と言ったそうです。

そのことはダリに大きなショックで、
(愛されているのは自分ではなく、兄だ)
(自分は身代わりなのだ)
と感じるようになり・・・
(そりゃそうですよね)

早熟で知的な子なのに情緒不安定
時々癇癪を起こしたり
異常行動があったそうです。

また大人になってからの自己顕示欲
それが原因かと言われています。

そんなこんなで、ダリには生涯
亡き兄の影が付いて回ったと思われます。

かわいそうですね。

でもそれこそが独特の世界観を
生み出したかもしれないのですが。

 

ダリは母親も元画家なので
幼い頃から絵画に興味を持っていました。

ピカソの友達の画家も
その才能を認めていたそうです。

1916年12歳でダリは
デッサン学校に通い絵の勉強を始めます。

 

1921年にお母さんが亡くなります。
ダリ17歳、まだ多感な時期です。

お父さんはすぐに
その妹(叔母)と結婚したそうです。

うーん。。。

ダリが情緒不安定になる理由が
めちゃくちゃ分かる気がするんですけど。

 

ダリは、裕福で才能があってイケメン
三拍子そろっています。

だけど
亡くなった兄の名を付けられて

母親が亡くなってすぐに
お父さんが叔母と再婚して

非常に独特な環境で育ったという点を
押さえておきましょう。

 

所で「名前」ってとっても大事です!
運気を上げる名前の付け方はコチラ↓

【雅号】運気を上げるかっこいい雅号・ニックネームの付け方・店名ネーミング

 

サルバドールダリ名言~画家になりたいものへの10原則

サルバドール・ダリの名言は
数多くありますが
まずご紹介したいのがこちら。

<画家になりたい者への10原則>

①画家は貧乏より金持ちであるほうがよい。
自分の筆からどうやって
金や宝石を生み出すのか学ぶのである。

 

完璧さを気にかけるな。
決して到達することはないのだから!

 

昔の巨匠のように素描をし
描くことを学ぶことから始めよ。
そのあとで自分の思うようにすればいい。
そうすれば誰もが尊重するだろう。

つねに目を、手を、
そして頭脳を働かせることをやめるな。
画家になった時にそれらが必要になるから。

 

⑤もし君が、現代アートはフェルメールや
ラファエルを超越したと信じるなら、
この原則を読まずに、
その至福の愚かさに固執しているがいい。

自分の絵を批判するな。
君が死んだとき、その絵のほうが
君を批判し得るからだ。

惰性の中から傑作は生まれない!

 

画家たるものよ、描け!

 

⑨画家は酒や大麻は
人生のうちで5回以上するな。

 

⑩絵が君を気に入らないとすれば、
完全にその絵に対する君の愛情に効き目がないからだ。

(参照:アートペディア)

 

<画家になりたい者への10原則>
いかがでしたか?

時代を超えて、きっと画家以外の方にも
心に響く言葉ではないでしょうか?

ダリは才気あふれる自信家に見えますが
意外なくらい
過去の巨匠に学ぶことを
しっかりと推奨していますし

常に目と手と頭を使って
ひたすら絵を描き努力せよ、と説いています。

人として壊れているような画家も多い中で
生活も至って真面目。

奥さんも大事にしています。

意外と堅実派なのが垣間見えますよね。

 

サルバドールダリ名言~ダリは名言がいっぱい

<画家になりたい者への10原則>の他にも

ダリの遺した名言はたくさんあります。

見ていきましょう。

 

・何も真似したくないと思う者は、
 何も生み出さない

この言葉は
「画家になりたいものへの10原則」の

昔の巨匠のように素描をし
 描くことを学ぶことから始めよ
に符合していますね。

ダリは初心のうちは特に巨匠から
模倣によって学ぶことが大事だとしています。

特にフェルメールやラファエルの絵を
ダリは評価していたようです。

 

・天才になりたければ
 天才のふりをすればよい

ダリは「天才であること」に
とてもこだわっています。

他にも似た言葉として

・天才を演じきると天才になれる。

・私は永遠に生きる。
 天才は死なない。

私は天才になるし、
 世界は私を称賛するだろう。
 評価されないかもしれないし、
 理解されないかもしれない。
 しかし天才になる、偉大な天才にね。
 なぜなら私はそのことを確信しているからさ。

偉大な天才には並みの子どもが生まれる。
 私はこの経験を味わいたくない。

ダリはこのように何度も
自分のことを天才だと表現しますが

それと同時に
「天才を演じる」ことが大事だ
と何度も言っています。

・私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど
 自分をおとしめるのは稀だった。
 私はいつもダリという制服を着ている。

まずは自分を信じることによって
自分を高めていかねばならない、と
自分に言い聞かせているかのようです。

ダリという制服を着て
「天才ダリ」を演じているわけです。

・毎朝起きるたびに
 私は最高の喜びを感じる。
 サルバドール・ダリであるという喜びを。

・私はドラッグなどしない。
 私自身がドラッグだからね。

そして自分の矛盾、逆説、誇張
についても発言しています。

分かっていて
わざと言っているわけですね。

・私は矛盾しているし、逆説的な人間だ。

・世間が決して飽きない唯一のものは
 誇張表現だ。

とてもダリらしいなと思える言葉です。

同時にピカソのことも
非常に意識しています。

・人生で起こりうる悪いことは二つしかない
 パブロ・ピカソになることか、
 サルバドール・ダリになれないこと。

・ピカソは画家だ。私もだ。
 ピカソはスペイン人だ。私もだ。
 ピカソは共産主義者だ。私はそうではない。

・6才の時、コックになりたかった。
 7才の時、ナポレオンになりたかった。
 そして、私の野心は、それ以来
 着実に成長し続けている。

ちょっと私には
良く分からない名言もあります。

・人生は継続的なパーティーでなければ
 いけないと思う

ダリのアートは
常にエンターテイメント的です。

パフォーマンスが大事
という意味でしょうか。

・その人がいい趣味をしてるかどうかを
 見極めるのは簡単だ。
 絨毯と眉毛がマッチしているかだ。

絨毯と眉毛?
これはどういう意味なのか
分かりますか?ジョーク?

シュルレアリズムは破壊的だ。
 しかし、それは
 我々のビジョンを限定する
 錠の留め金とみなされるものだけを
 破壊するものだ。

次の言葉はとてもまともですね。
凄くいい言葉だなぁと思います。

・時間は私たちに残された
 数少ない大切なものだ

本物の画家というのは
 何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ。

・私にとっては
 テレビは想像できるものしか映らない画面
 の一種でしかない。

・多くの人が80代まで生きれないのは
 彼らが長期に渡って40代で止まろう
 と努力するからだ。

・神は人を発明し、
 人はメートル法を発明した。

・現代の若さの最大の悲惨さは
 もうそれに属さないということ。

この言葉はかっこいいですよ。

・永遠に君であれ。

・「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい。

かと思えばとても謙虚な言葉もあります。

・完璧を恐れるな。
 完璧になんてなれっこないんだから。

 

・決してメキシコに戻ることなんてないね。
 絵よりもシュールな国にいるなんて我慢できないよ。

・偉大な天才には並みの子どもが生まれる。
 私はこの経験を味わいたくない。

ダリはこの言葉で
「子供は作らない」と言ってますが

2000年代に
「ダリと使用人との間に生まれた娘」
と主張するスペイン人女性が現れました。

2017年には、スペインの裁判所が
女性の求めに応じ遺体発掘を指示して
実際に墓を開き、ダリの毛髪や歯から
DNA検体の採取が行われました。

お墓を掘り起こすなんて
よほどのことですね!

とても気の毒な気がします。

同年9月6日、ダリ財団は、
「DNA鑑定の結果、女性の主張が否定された」
(ダリの子ではない)
と発表しました。

お墓まで掘り返させておいて
ひどい・・・

 

他にも・・

・多くの人が80代まで生きれないのは、
彼らが長期に渡って
40代で止まろうと努力するからだ。

 

・テクニックばかり気を取られる人々は
全てにおいてミスをする

 

・ミスというのはほとんどいつも
神聖な特徴があって、
決して修正しようとなんてしてはいけない

 

・間違いは神聖なものだ。
それを正すというよりは合理的に考え、
誤りを理解しなさい。
そうすれば間違いを昇華できる。

 

・人間の運命は人間の手中にある

 

・自由であるとは、
自由であるべく呪われていることである

 

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ
人間のある活動が別の活動よりも
本質的に優っていることなどあり得ない。

 

全ての行為が同じ価値しか持っていない
ということを認めざるを得ない。
一つの行為を別の行為よりも優先させるのは
我々が自分で独自の選択を行っているからだ。

 

我々は何をするにも、
常に自分自身に問わなければならない。
もし皆がそうしたら、
どんなことになるだろうかと。

 

悪趣味とはクリエイティブなもので、
生物学を知識で操るようなものだ。

 

私が独りでいることは決してない。
いつだってサルバドール・ダリ
といるのが習慣なんだ。
信じてほしい。
それは永遠のパーティーってことだ。

 

絵画というのは手で作った写真だ。

 

近代的になるなんて努力しなくていい。
悲惨なことになにをやろうと、
唯一避けられないのがことがそれだから。

 

カニバリズムは
最も明確な優しさの表現のひとつ。

*カニバリズムとは
人間が人間の肉を食べる行動や習慣。
これは理解できないです。。。

 

過去とは、所有者の贅沢だ。
過去を整頓しておくには
一軒の家を持つことが必要だ。
私は自分の体しか持たない。

 

人生とは自らの道である。
一つのことを試みることであり、
一つの道を端的に示すことである

 

私は同時に
他人の自由も目標にするのでなければ
自分の自由を目標にすることはできない

 

私が生まれるということは不条理だ。
私が死ぬということも不条理である。

 

眠い人が眠るように、
瀕死の人は死を必要としている。
抵抗が間違いで無駄だ
というときがいずれくる。

 

恋はその始まりがいつも美しすぎる。
だから結末が決して良くないのも無理はない

 

神々と肩を並べるには、
たった一つのやり方しかない。
神々と同じように残酷になることだ

 

我々は決して悪を選ぶことが出来ない。
我々が選ぶのは常に善である

 

私は天才を自覚している

 

人生は継続的な
パーティーでなければいけないと思う。

 

私はドラッグなどしない。
私自身がドラッグだからね。

 

シュルレアリズムは破壊的だ。
しかし、それは
我々のビジョンを限定する錠の留め金と
みなされるものだけ破壊するのだ。

 

私にとって、テレビは
想像できるものしか映らない画面の一種だ。

 

その人がいい趣味をしてるかどうかを
見極めるのは簡単だ。
絨毯と眉毛がマッチしているかどうかだ。

 

ピカソは画家だ。私もだ。
ピカソはスペイン人だ。私もだ。
ピカソは共産主義者だ。私はそうではない。

 

神は人を発明し、人はメートル法を発明した。

 

現代の若さの最大の悲惨さは
もうそれに属さないということ。

 

私は矛盾しているし、逆説的な人間だ。

 

世間が決して飽きない唯一のものは
誇張表現だ。

 

私は天才になるし、
世界は私を称賛するだろう。
評価されないかもしれないし、
理解されないかもしれない。
しかし天才になる、偉大な天才に。
なぜなら
私はそのことを確信しているから。

本物の画家というのは
歴史の騒乱に囲まれながらも
洋ナシを根気強く描ける人だ.

 

頭のおかしい人と私の唯一の違いは
私は頭がおかしくないということだ。

 

他人に興味を持ってもらいたければ
挑発しなければならない。

 

大切なことは混沌を拡大することだ。
混沌を消し去ってはいけない。

 

みんな神話が好きだ。
だから私の絵を愛するのだ

 

私の人生を通じて、
市民の衣装を着るほど
自分をおとしめるのは稀だった。
私はいつもダリという制服を着ている。

 

メキシコに戻ることは、決してない。
絵よりもシュールな国にいるなんて
私は我慢できない。

 

 

徹底的に「天才ダリ」を演じ続けたダリ。

 

まるで自分を俯瞰して
演出しているような言葉も多く

くすっと笑える言葉もあり

でも
全然理解できない言葉もあり。

 

でも、やっぱりすごい!

ダリの言葉は心に響きます。

 

参考:ダリ・私の50の秘伝、サルバドールダリ画集、他

 

かっこいい名言が好きな方は
こちらもオススメ

かっこいい名言集&名曲BGM~偉人・芸術アート・漫画アニメの格言「鬼滅の刃」追加しました!

 

サルバドールダリ名言~ダリ、ピカソとの出会い

ピカソ

ダリは少年時代から絵画に興味を持ち、
パブロ・ピカソの友人であった
画家のラモン・ピショットからも
早くに才能を認められました。

1922年、マドリードの王立
サン・フェルナンド美術アカデミーに入学。

フェデリコ・ガルシーア・ロルカ(詩人)
ルイス・ブニュエル(映画監督)
と知り合います。

ブニュエルとは、1928年に
シュルレアリスムの代表的映画
『アンダルシアの犬』を共同制作します。

ダリの名言に
「天才を演じきると天才になれる」

「演じる」
「誇張」
という言葉が出てくるのは

映画製作にかかわって
自分を第二の視点から客観視すること
が出来ていたせいかと思います。

私は昔小説を描いていました。

小説の執筆や映画監督経験は
第二の目を持つことができます。

どんな言動がどのように影響するか
自分を俯瞰できるようになります。

自分の見ている夢ですら
書き換えたり、推敲するようになります。

ダリにとっても映画製作の経験は
画家としてのセルフプロデュースに
かなり大きな影響があったと思います。

ダリはユニークで伝説に事欠かないので
ダリに関する映画や書籍はたくさんあります。

ちなみにダリさん以外の名言は
こちらにまとめていますよ↓

かっこいい名言集~人生つまらない?やりなおしたい人のための芸術アート・漫画アニメの格言名言

【名言】今日から努力したくなる27の名言(日本語・英語)

 

サルバドールダリ名言~ダリとシュルレアリスム

シュルレアリズムは破壊的だ。
しかし、それは我々のヴィジョンを限定する
錠の留め金だけを破壊するものだ。
(サルバドールダリ)

王立サン・フェルナンド美術アカデミーの
学生時代には、印象派やキュビスムなどの
影響も受けていたダリですが

シュルレアリスムに自分の進む道を見出します。

 

1925年にはマドリードのダルマウ画廊で
最初の個展を開きます。

1927年、パリに赴き
パブロ・ピカソ
トリスタン・ツァラ
ポール・エリュアール
ルイ・アラゴン
アンドレ・ブルトン

シュルレアリスムの中心人物たちと
出会います。

1929年に正式に
シュルレアリスト・グループに参加します。

しかしダリは
1938年にグループから除名されます。
その理由は思想の不一致。

ダリの「ファシスト的思想」が
フランスの詩人アンドレ・ブルトンの
逆鱗に触れたのが理由だったそうです。

1939年にはブルトンは
ダリの作品が商業的になっていくのを揶揄し

“Avida Dollars”「ドルの亡者」
というあだ名をダリにつけたそうです。

売れる作家への嫉妬は
いつの時代もありますね。

「画家は貧乏より金持ちであるほうがよい。
自分の筆からどうやって
金や宝石を生み出すのか学ぶのである」
(サルバドールダリ)

ダリはもともと裕福な家の出でしたし
絵画の売り方も知っていたようです。

シュルレアリスト・グループを除名されても
ダリ人気は非常に高かったので

国際シュールレアリスム展などには
必ず招待されていたそうです。

 

ダリは自分の絵の描き方を
「偏執狂的批判的方法 」とよんでいました。

写実的描法を用いながら
多重イメージなどを駆使して
シュールで夢のような風景画を描く画風です。

ダリはバロックを代表する画家
ヨハネス・フェルメールを
とても高く評価していました。

ダリの著書の中で、画家を採点したとき
フェルメールに最高点をつけています。

「アトリエで仕事をするフェルメールを
10分でも観察できるなら
この右腕を切り落としてもいい」

(サルバドールダリ)

 

また、ダリは少年時代に
パブロ・ピカソの友人であった
画家のラモン・ピショットから
才能を認められ

ピカソの才能は相当意識していたようです。

ライバル視しているような発言も
多々出てきますね。

・人生で起こりうる悪いことは二つしかない
 パブロ・ピカソになることか、
 サルバドール・ダリになれないこと。

ピカソは画家だ。私もだ。
 ピカソはスペイン人だ。私もだ。
 ピカソは共産主義者だ。私はそうではない。

ライバル視するということは
「負けている」ということです。

ダリはピカソの圧倒的な才能に
憧れと嫉妬もあったのかもしれません。

実際にダリはピカソに30通程の
手紙や電報をおくったと聞いています。
(ピカソは一度も返事を出していない)

絵も同封ししたこともあったそうで
これは確か書簡と絵画がフランスで
書籍化されていたと思います。

このことからも
力関係はわかりますよね。

どちらも同時代の天才なので
比較されることも多かったかもしれません。

さて、作家は好きなことを続けるために
稼ぐことも大事です。
現代の作家の稼ぎ方はこちらに書きました

【ハンドメイドの売り方】プロ歴40年の私が教える「初心者が3か月で手作り品や絵を売る方法」

 

サルバドールダリ名言~ダリ、ガラとの出会い

1929年夏、ポール・エリュアール
妻とともにカダケスのダリを訪ねました。

ポール・エリュアールはフランスの詩人
ブルトン、アラゴン、スーポーらとともに
ダダイスム、シュールレアリスムを
牽引した中心人物です。

そしてこれが後に
ダリの妻、ガラ・エリュアールとの
運命の出逢いとなります。

かわいそうなポール・・・

ダリとガラは強く惹かれ合い
1934年に結婚します。

 

ガラは恋多き女性でした。

結核治療で行ったスイスのサナトリウムで
エリュアールと出会い、1917年に結婚。
娘を出産する。

結婚後、夫の同意とともに
マックス・エルンストらの
青年画家と親密な関係を持ちます。
(え、夫の同意?公認?どういうこと?)

1929年に夫婦でダリの元を訪れた際
ガラは彼と恋に落ちます。

ガラは1932年にエリュアールと正式に離婚し
後に1934年にダリと再婚します。

第二次世界大戦後はカトリックに帰依し
ガラを聖母に見立てた宗教画を連作。

ガラはダリの
・ミューズであり
・支配者であり
・マネージャーであった

と言われています。

ガラは絵の販売もうまかったようですし
タロット占いで
ダリの交友関係も指示していたようです。

第二次世界大戦中は戦禍を避けて
アメリカ合衆国に移住。

1948年にスペインに帰国。
ポルト・リガト に居を定めて制作活動。

 

ダリの作品の中にガラはしばしば登場します。

ガラは若いアーティストが好きで
性的衝動が強く、
これが晩年まで治らなかったそうです。

ですが当時のシュールレアリスト達にとって
ミューズ的存在は必要だったそうで
それが彼女だったんですね。

ダリってドМだったんかな。
ガラに支配されることに
かなり喜びを感じていたようです。

なんとなくマザコン気質が垣間見えます。

奥さんのガラが1982年に死去すると
ダリは「自分の人生の舵を失った」
と絶望しプボル城に引きこもり状態に。

ちなみに、このお城は
うち捨てられていた城郭風の大邸宅を
ダリがガラにプレゼントしたものだそう。

彼女は、夫の気前の良さを喜んだけれど
「夫サルバドールは、妻ガラから
招待状を受け取った時にのみ
邸宅を訪れることができる」
という奇妙なルールを設けたそうです。

えええ・・・?
ダリがプレゼントしたのに。

でもダリはこう言ってます。

「神経を過敏にさせる宮廷風の
愛の儀式が実証したように
感情次第の厳格さと
距離が情欲をかきたてた」

これが情欲をかきたてたらしい・・・
(やっぱりドМちゃん)

ダリは後年、このように書き残しています。

夫婦のことは他人にはわかりませんね。

ダリって、おひげが独特で
奇抜でひょうきんなイメージですが

キメ顔だとこんなにイケメン。
ハリウッド俳優みたいです。

サルバドールダリ

ガラさんは占いとかもやっていたそうで
カリスマ性があって、奔放で
官能的でなぞの魅力があったようです。

心から心酔していた妻の亡き後

「自分の人生の舵を失った」
ダリは抜け殻となってしまいます。

ガラの生前から
パーキンソン病の影響で制作が困難な状況
ではあったようですが

そしてその翌年1983年5月を最後に
生涯、絵を描くこともなくなったそうです。

1984年
寝室でおきた火事でひどいやけどを負い
フィゲラスに移ります。

1989年
フィゲラスのダリ劇場美術館に隣接する
ガラテアの塔で、心不全により死去。

ダリ、85歳没。

 

サルバドールダリ名言~愛するガラへの名言

ダリとガラ

そんな愛妻へのメッセージが遺っています。

ガラへの愛のメッセージ

この愛がなければ、ガラがいなければ
自分はダリになれないだろう。

まさにその真実の愛を絶えず創造し、
それを一貫して生きぬこう、
とわたしは思った。

彼女は私の血液、わたしの酸素だ。

ダリ著「ダリの告白できない告白」より

 

サルバドールダリ名言~ガラ公認のダリの愛人

「ダリ 異質の愛 」アマンダ・リア 著 西村書店 1993年

 

ここまで心酔した妻がいたのなら
当然一途だったのだろうと
私は勝手に思い込んでいたのですが

なんとダリには
アマンダ・リアという愛人がいたようです。

それも、妻のガラ公認で
20年近く交際していたとのこと。

ちょっとびっくりですね!

アマンダ・リアはフランスの歌手、
作詞家、画家、テレビの司会者、
女優、元モデルと多彩な女性です。

歳は40歳もはなれていてセクシー美人。

ダリは彼女と秘密結婚式まであげようと
したらしいエピソードもあります。

嘘か本当か分かりませんが
ダリの克明な油彩描写は
本当はダリのアシスタントが描いていた

アシスタントは階段の下のような
小さな部屋に住んでいたなど

アマンダはその著書で
色んな暴露話をしています。

彼女は“ダリのモデルで愛人”であり
「世界最初のディスコの女王」

ビートルズのジョン・レノン

ローリング・ストーンズのギタリストの
ブライアン・ジョーンズらとの
派手な交際でも知られ

あのデヴィッド・ボウイと同棲したことも
あったようです。

 

参考資料:
「ダリ 異質の愛 」アマンダ・リア 著

 HMVアマンダ・リアのプロフィール

 

サルバドールダリ名言~面白エピソード

サルバドールダリは
面白いエピソードに事欠きません。

①予言の絵
ダリ、1936年に制作した
「茹でた隠元豆のある柔らかい構造」
(内乱の予感)

スペイン内乱の不安を察知して描いた作品。

6ヶ月後に実際に内乱が勃発したので
「潜在意識には予言力がある」
「完全なダリ的予言の例」

として文字通り自画自賛している。

ダリは戦後にこのタイトルを
「内乱の予感」に変更します。

サルバドール・ダリ《茹でた隠元豆のある柔らかい構造(内乱の予感)》,1936年

なぜタイトルが隠元豆なのか?

これはダリお得意のダブルイメージです。

怪物の手足、指先が
茹でたインゲン豆に見えますね。

内戦状態で貧困にあえぐスペイン人は
隠元豆を茹でたスープをよく食べており

はち切れそうなインゲン豆と
今にも爆発しそうなスペイン内乱
ダブルイメージで重ねているのです。

手と足だけの奇妙な怪物
首と足と乳房だけの不気味な怪物
実際は1つの身体で取っ組み合い

自己分裂・矛盾を起こし始めている
スペイン内乱
を比喩的に
表現しているんですね。

 

ダリはこの絵で、理性で考えた未来より
潜在意識・無意識におけるイメージが
予言力が高い
と認識したそうです。

 

ダリの有名な予言の絵はもう一つあります。

 

②予言の絵
新人類の誕生を見つめる地政学の子供」

第二次世界大戦中の1943年、
当時ダリはアメリカに亡命していました。

第二次世界大戦後のアメリカ繁栄の時代を
この絵で見事に的中させています。

サルバドール・ダリ「新人類の誕生を見つめる地政学の子ども」1943年

卵形から出てこようしているのは新人類

その新人類の誕生を両性具有的な人物と
足元にしがみつく「地政学の子ども」
おそるおそるみつめています。

卵に描かれているヨーロッパの大きさは
小さくて、ほとんど破壊された状態です。

アフリカ大陸と南アメリカ大陸は
濃く盛り上がって、すごい存在感ですね。

殻を破って出て来る人の左手に注目です。
これはイギリスの位置を掴んでいます。
イギリスの運命はアメリカが握っている
という意味です。

大人と子どもの影の長さにも注目です。
不自然ですよね。

大人よりも子どもの方が影が長いのです。

大人の影はヨーロッパや大西洋まで
子どものほうは太平洋まで伸びています。

ヨーロッパ人に代わって
これから世界を支配するのはアメリカ

その影響力は太平洋まで伸びる
ということを子どもに教えているようです。

太平洋部分の殻も中から足で
突きやぶられそうになっています。

ダリはナチス・ドイツ時代に
地政学に関心を持っていました。

当時有名だったドイツ地政学者
カール・ハウスホーファーは
地政学の創始者
の一人です。

「地政学の子ども」という絵のタイトルは
ハウスホーファーからとったそうです。

細かいところまで見事に
予言力を発揮したダリの有名作品です。

③ダリは1936年、ロンドンの講演会で
潜水服を着て登壇し酸素供給に失敗
死にかけたことがあるそうです。

象に乗って凱旋門を訪れたこともあります。

「リーゼントヘア」と称して
フランスパンを頭に括りつけて
取材陣の前に登場したこともあります。

③~⑤は演出ですね。
ダリはマスコミにネタを提供するのが
好きだったんですね。

自己顕示欲の塊、目立ちたがり
同時代の画家達にはかなり
ひんしゅくをかったようです。

しかし、ただの目立ちたがりというよりも
「変人」「奇行」ともとられていました。

⑥同時代の芸術家たちから反感を買っていた
独裁者フランシスコ・フランコを公然と支持

上向きにピンとはねたカイゼル髭
目を大きく見開いた、おなじみの顔

サルバドールダリ

当時は奇行でしたが、のちにダリのこの顔は
「アートだ」と人気が出ました。
日本の岡本太郎もこの顔をしています。

⑧口ひげの形をどうやって維持しているの?
と質問された際に
「これは水あめで固めているのだよ」
と答えたエピソードものこっています。

サルバドールダリ名言~ダリが飼っていた凄いペットたち

猫好きのアーティストは多いですね。
(私も大好きです)

あのピカソも猫好きで、絵画やデッサンに
たびたび猫が登場します。

しかしダリのペットは一味違います。

ピカソに張り合ったのかなと
ちょっと思ったのですが
どうなんでようか。

ダリがペットとして飼っていたのは
猫は猫でも「ヤマネコ」です。

「Babou」という名前のオセロット
飼っていたことがあります。

なんとアリクイを飼っていたことも!

アリクイ飼っている人って
聞いたことありませんよね(笑)

エサが大変そう~^^

さて、この
ダリのペットは野生の山猫・オセロット。

今は野生の動物をペットとして飼えませんが
当時はまだワシントン条約が締結される前だったのです。

体長は65-120 cm、尾の長さは 27–61 cm
体重9-16 kg 、大型ですよね。
種小名pardalisは「ヒョウ」の意。

うん、猫ではないな。強そう!
美しいけど、こわい。

うちの三毛猫ホームズくんと
だいぶ違うにゃん。

 

オセロッとは
黒い斑紋で縁取られたオレンジ色の斑紋。

このオセロットの毛皮は非常に高価だそう。

意外と人に慣れやすく、ヤマネコの中では
ペットとして最も人気のある種類だったそうで
乱獲が続き絶滅危惧種に指定されています。

ある日、妻のガラと映画を見に行った途中に
ホームレスが連れていたオセロットの子猫
引き取ったことがダリとオセロットの出会い
だそうです。

その後2匹、3匹と増えていったそうですが
ダリはその中の「バブー」という名前の
オセロットがお気に入りで

旅行へ行く時もよく連れていき
一緒に撮った写真が何枚も残っています。

猫や犬、ペットがお好きな方は
こちらもオススメ

ねこ名言・犬名言~巨匠が描いた猫の名画と共に

 

サルバドールダリ名言~実は繊細だったダリ

このように奇行ぶりが目立つダリですが
実際に根っからの奇人だったのでしょうか?

本当に親しい友人の前では
非常に繊細で常識人だったとされています。

ダリ自身も

「私はいつもダリという制服を着ている」

と言ったように

彼は「天才アーティスト・ダリ」
かなり戦略的に演じていたと思われます。

・天才になりたければ
 天才のふりをすればよい

・天才を演じきると天才になれる。

ダリは「天才になること」に
とてもこだわっていました。

また、ダリの絵はよく売れて
マスコミにも面白いネタを提供しまくり

画家仲間からは
「商売人」とねたまれました。

「ブルトン」(金の亡者)
というあだ名までつけられていましたが

現実は裏腹に金銭には無頓着で
資産管理は全て妻のガラまかせ

貧しい時期も知人のために
借金をしてあげることもあったそうです。

もともとが裕福なので
頓着していなかったのかもしれませんね。

ガラの死後は一転して
借金が膨らみ財団が設立されたそうです。

 

自伝『わが秘められた生涯』にも
意外なエピソードがあります。

・若い頃、鉛筆と紙を買いに出たのに
魚屋に行ってしまった。

意外と天然さん?

・地下鉄の乗り方・降り方がわからず
友達が先に降りていってしまい
ダリは泣き出してしまった。

世間知らずなところもあったんですね。

・ダリは絵画だけではなく彫刻やオブジェ
も作りました。
展示場の玄関先に置かれていたオブジェが
奇抜すぎてゴミ収集車に回収され
行方不明になったこともあるそうです。

「ダリの作品は誰にもわからない。
 ダリにもわからない」

という名言も残しています。

・ダリはタロットカードも描いていて
今も世界中で販売されています。

ガラがタロットをしていたので
妻のために作ったのでしょうか

参照:自伝『わが秘められた生涯』

サルバドールダリ名言~ダリの作品と秀逸な作品タイトル

サルバトール・ダリ「溶ける時計」

サルバドールダリは
絵画のタイトルの付け方も秀逸です。

非常に考え抜かれたタイトル
頭の良い画家だったことが分かります。

また、のちに改題することもあった事から
非常に悩み考え抜いて
タイトルを付けていたことが分かります。

タイトルを見るだけでも楽しめるので
時系列で一緒に見ていきましょうか。

世界一長いタイトルもありますよ^^

 

1926年 パン籠
1929年 大自慰者
1931年 記憶の固執(柔らかい時計)
1930年 不可視のライオン、馬、眠る女
1933年 ミレーの≪晩鐘≫の古代学的回想
1936年 燃えるキリン
1936年 茹でた隠元豆のある柔らかい構造
後に改題(内乱の予感)
1936年 秋の人肉食
1937年 眠り
1937年 ナルシスの変貌
1938年 果てしない謎
1944年 目覚めの直前、柘榴のまわりを
一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢

1945年 パン籠(恥辱よりは死を!)
1947年 ビキニの3つのスフィンクス
1950年 ポルト・リガトの聖母
1964年 蝶と葡萄の風景

1965年
“ポップ、オップ、月並派、大いに結構”
と題する作品の上に、
反重力状態でいるダリを眺めるガラ、
その画面には冬眠の隔世遺伝の状態にある
ミレーの晩鐘の悩ましげな
二人の人物が認められ、
前方にひろがる空は、
全宇宙の集中するペルピニャン駅の
まさに中心で、
突如としてマルトの巨大な十字架に
変形するはずである

*長いな~!と思ったでしょう?
これは世界一長い絵画のタイトルです。
長すぎるので、通常の画集や目録では
「ペルピニャン駅」と省略されています。

1969年 チュッパチャプス(商品デザイン)
*あの、有名なchupa chupsのデザインです。
1958年にスペイン・カタルーニャの
バルセロナで誕生した棒付きキャンディの
ロゴの
デザイン原型はダリがを行いました。

1969 – 1979年
fr:Collection Clot(彫刻)

1972年 ラ・トワール・ダリグラム
(ファッションや革製品のデザイン画)

1980年 宇宙象(彫刻)

1984年 時間のプロフィール(彫刻)

後半は絵画に限らず彫刻やデザインなど
いろんな仕事をしていたことが分かります。

(参照:wikipediaなど)

 

ちなみにかっこいい絵画タイトルの付け方は
こちらに分かりやすくまとめています。

【作品タイトル】かっこいい絵画タイトルの付け方、絵の説明の書き方

 

 

サルバドールダリ名言~世界一長い絵画のタイトル

サルバドールダリの世界一長いタイトルの絵画

世界一長いタイトルの絵画は
サルバドールダリが1965年に制作した

『”ポップ、オップ、月並派、大いに結構”と題する作品の上に、反重力状態でいるダリを眺めるガラ、その画面には冬眠の隔世遺伝の状態にあるミレーの晩鐘の悩ましげな二人の人物が認められ、前方にひろがる空は、全宇宙の集中するペルピニャン駅のまさに中心で、突如としてマルトの巨大な十字架に変形するはずである。』

という作品です。

長い長い!

しかも意味が分からないw

これが
世界一長い絵画のタイトルとされ、
あまりにも長すぎるので

画集や目録などでは省略して

『ペルピニャン駅』

とだけ紹介されるのが普通です。

マスコミもびっくりですよね。
さすが、話題に事欠かないダリ!

ダリ自身の名前も長いですが。
「サルバドー・ドメネク・ファリプ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネク」

ちなみに、あのピカソも
フルネームはもっと長いです。

「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・
ホアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・
クリスピーン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・
トリニダード・ルイス・イ・ピカソ」

この時代の人は記憶力がいいのかな?
もう、覚えられる気がしないですw

 

さて、この絵ですが

1963年ダリはペルピニャン駅で
「宇宙の起源にふれるような恍惚感とともに
宇宙の成り立ちについてはっきりと強烈な
ビジョンを得」ここを「宇宙の中心である」
と宣言するほど特別に重要な地である
とみなしていたそうです。

(参照:「天才の日記」ダリ)

絵画の舞台はこの「ペルピニャン駅」です。

シュルレアリスムは
固有の意味を持つ要素をいくつも
付け加えていきます。

・蒸気機関車

・ミレーの晩鐘

・手を広げ浮遊した状態で
同じ軸上に配された2人の人間は
ダリであると言われています

反重力状態でいるダリを眺めるガラ

・十字架(にかけられたキリストの暗示)

・地面に突き刺さった熊手

・対称な軸を組み合わせた構図の中に光

各要素はわかるのですが、ごめんなさい。

今の私にこの絵は読み解けません。

非常に難解ですね。

かっこいい作品タイトルの付け方は
こちらに詳しく解説しております

【作品タイトル】かっこいい絵画タイトルの付け方、絵の説明の書き方

サルバドールダリ名言~ダリ作品数、世界第4位の美術館は日本に

「諸橋近代美術館」

諸橋近代美術館は福島県北塩原村にあり
ダリ作品を数多く所蔵しています。

ダリの作品の世界第4位の所蔵数

サルバドールダリの出身国スペイン国外では
アメリカに次いで世界第2位の所蔵数。

アジアでは唯一のダリ常設美術館です。

 

諸橋近代美術館の創設者であり
初代理事長の
諸橋廷蔵氏は、

1976年にスペインのフィゲラスにある
ダリ美術館でダリの作品に出会い

ダリのシュルレアリスムに興味を抱き、
版画・画集等の収集をはじめました。

1991年、NHK主催のダリ展(東京)で
パリ・ストラットン財団所有の彫刻37点を
一括して譲り受けることとなり

世界2大オークションの
「サザビーズ」
「クリスティーズ」に何度も参加し
シュルレアリスムの巨匠サルバドール・ダリの
美術館完成が実現したそうです。
(ウィキペディア)

 

巨匠たちの高額絵画のお値段は?
数百億円の絵に興味がある方は
こちらもどうぞ

高額絵画ランキングとアートのお値段~高額絵画の条件

 

サルバドールダリ名言~ダリの映画

「アンダルシアの犬」

1929年、ルイス・ブニュエルとダリによる
シュールレアリズムのフランス映画。

眼球を剃刀で真二つにされる女

路上に切り落とされた手首をみつめる
女装の男

痙攣する掌を這い回る蟻の群れ

ダリの絵画のように
シュールで夢魔的な映画のようです。

怖くて私は見ることができませんが
大丈夫な方は上記でご覧ください。

怖いニャン~
ムリ、ムリ(T.T)

 

天才画家ダリ

天才画家ダリ 愛と激情の青春

2008年のイギリス・スペイン合作映画。

『トワイライト』シリーズの
ロバート・パティンソン主演作。

天才画家サルバドール・ダリの若き日を
体当たりで熱演した伝記ドラマ。

舞台は1922年、スペイン・マドリード。

画家志望の青年ダリがサン・フェルナンド
王立美術学校へ入学するところから

詩人のフェデリコ
映画監督を目指すルイス
2人の友人と出会い
それぞれの夢を追いかけていくストーリー。

 

サルバドールダリ名言~ダリの名言まとめ

サルバドールダリ

サルバドール・ダリは
シュルレアリスムを代表する画家

死んだ兄と同じ名前をつけられたダリは
賢く才能豊かではあるが情緒不安定に育った。

ガラの愛がなければ自分はダリになれない
というほど妻を愛し、心酔し支配されていた

 

いかがでしたか?

人生や人となりが知れると
絵画鑑賞はもっと楽しくなります。

ダリの名言は良いですよね~。

 

私が特に好きな名言に
★印をつけて
この投稿を締めくくります♪

_________________

<私が好きなダリの名言>

★時間は私たちに残された
数少ない大切なものだ。

 

★本物の画家というのは
何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ。

 

★天才を演じきると天才になれる。

 

★何も真似したくないと思う者は
何も生み出さない。

 

★永遠に君であれ。

 

★毎朝起きるたびに、
私は最高の喜びを感じる。
サルバドール・ダリであるという喜びを。

 

★「志」のない知恵は、
翼のない鳥に等しい。

 

★多くの人が80代まで生きれないのは、
彼らが長期に渡って
40代で止まろうと努力するからだ。

 

★完璧を恐れるな。
完璧になんてなれっこないんだから。

 

★テクニックばかり気を取られる人々は
全てにおいてミスをする

 

★ミスというのはほとんどいつも
神聖な特徴があって、
決して修正しようとなんてしてはいけない
(曼荼羅アートの本質にも通じますよね)

 

★間違いは神聖なものだ。
それを正すというよりは合理的に考え、
誤りを理解しなさい。
そうすれば間違いを昇華できる。

 

★本物の画家というのは
歴史の騒乱に囲まれながらも
洋ナシを根気強く描ける人だ.

 

_________________

ダリはダリ。

徹底的に天才ダリを演じ続けたダリ。

「永遠に君であれ」

死後に認められた画家は多いですが
ピカソとダリは生きているうちから
天才でいられました。

その術を知っていたダリの言葉は
心に響きます。

 

それでは本日もご覧いただき有難うございました。

また見てくださいね~♪

 

シェアありがとう!
ABOUT US
artjofaJOFAアートスクール校長
はじめまして。 マルチアーティストの松尾まさこと申します。 私は「アートで社会貢献!」を目指し JOFAアートスクール校長として 国内外で作家活動やアートを教える活動をしています。 「脳トレになる曼荼羅アート」では、皆さんと一緒に「アートで健康になる」ことを目的に書いています。脳トレ、癒し、ストレスをセルフコントロールできる素晴らしい「曼荼羅アート」の技法、絵が苦手でも簡単に書けるようになるお絵かきのコツ、アートが好きになる楽しい情報を幅広く発信しています。是非お楽しみくださいね。