曼荼羅アート、パステルアート、スクラッチアート~絵を描く道具とやり方/ 脳トレ曼荼羅アート〜初級編①

脳トレになる曼荼羅アートとは?
絵をかく道具と簡単なやり方

↑脳トレになる曼荼羅アート基礎の基礎! 描き方と道具について 

本屋さんの「大人のぬりえ」コーナーに
曼荼羅がたくさんあったよ。

いま、流行ってるの?

うん、そうね。多分10年位前から
体にいいって、ずっと流行ってるよ^^

「大人の塗り絵」とか
「曼荼羅アート」は
脳の前頭葉の心地よい刺激で、
血流が良くなり、手先も使うよね。

自律神経を整えるのにすごくいいんだよ。

なるほど!
本屋さんで見るのは丸い曼荼羅が多いけど
ママが描く四角とかも曼荼羅でしょう?

もちろん!
丸が主流だけどいろんな形があるよね。

曼荼羅はサンスクリット語で
「マンダ」・・・本質、丸い、宇宙、全体
「ラ」・・・有する、区切る

大きな意味では形に規制はないので
詳しくはここを見てね。

曼荼羅アートとは?

そっか、
すきな形を描いて、小さく区切り
その中に好きなパターンを描いていくのが

「曼荼羅アート」だったね!

そのとぉ~~~り!!!

曼荼羅アートの意味と脳トレ効果については
以前に詳しく解説していますので
初心者さまはこちらからご覧ください。

脳トレになる「曼荼羅アート」とは?

 

 

曼荼羅アートの絵を描く道具は「紙とペン」だけ

 

「絵を描く」

「字を書く」

曼荼羅アートは絵なので
「描く」が正解なのですが

いまは「曼荼羅アートを書く」
と表記する人が多いみたいです。

基本の曼荼羅アートの初級編で必要なのは
紙とペンだけ!

上手くなって、色んな表現がしたくなったら
おススメの画材もたくさんありますが
それはまたスクールで説明するとして・・・

とりあえず手元に「紙とペン」があれば
誰でも今すぐに始められます。

ペンだけで出来る
最もシンプルな技法のアートなので

「ペンアート」のジャンルです。

画用紙でも、広告の裏でも、なんでもOK!
鉛筆でもボールペンでもマジックでもOK!

かかる費用は0円です。

メリットは無限大!

デメリットは思いつきません。

 

でも曼荼羅はほかにもあるので
ちょっと比較でみていきましょう。

 

パステルアート曼荼羅のやり方、絵を描く道具とやり方

ふんわりしたメルヘンテイストの
「パステルアート曼荼羅」の場合は
パステルを使います。

「パステルアート」とは
パステルという
カラフルな画材を使って描くアートです。

光を感じる絵画や
海の表現
春夏秋冬のほのぼのとした絵を
皆さんもご覧になったことがあるでしょう。

 

パステルとはどんな画材?

パステルアートの
「パステル」はこのような
チョークのような画材の名前です。
粉末の顔料を粘着剤で棒状に固めたもの。

クレヨンに似ていますが
クレヨンはワックス・オイル量が多いので
テカテカした色合いが特徴的で
見分けはつくと思います。

クレヨンは様々な画材に描くことができますが
パステルは基本的には画用紙に描きますね。

ハードパステル

パステルは大きく分けて4種類に分類されます。

①「ソフトパステル
少ない顔料で固められた柔らかめのパステル
プロはこちらをよく使います。

②「ハードパステル
やや硬めの比較的割れにくいパステルで安価
初心者さんに好まれます。

③「オイルパステル
ワックスと油分を多く含む

④「パンパステル
一見化粧品のようなケースに入っている
鮮やかで高価なパステル

見た目は似ていますが、硬さや発色など
違いがあります。
描きたいものによって使い分けますしょう。

メーカーによって200色や500色など
かなり充実したセットを出していますので
並べて見ているだけでワクワクします。

 

ちなみにプロの美術の世界で
パステル画というと、こちらが人気です。

レンブラントのソフトパステル

オランダのレンブラント「ソフトパステル」

色鮮やかなパステルを削って粉にして使い
幻想的で美しい絵を描くことができます。

ソフトタイプは折れやすいですが
発色、定着力がよく、美しいです。

 

パステルアートのメリットと注意点

 

パステルアートのメリット

準備が非常に簡単。
 水やパレット、筆なども使わない。
 持ち運びもコンパクト。

・絵が苦手でも雰囲気が出る。

・こすったり、のばしたり、ぼかしたり
様々な方法で楽に絵を描くことができる。

・大人から子供まで幅広く楽しめる

脳トレにもなる

 

パステルアートの注意点

・パステルは絵の具と違って混色できない
ある程度パステルの色数を買う必要がある

定着力が弱く、劣化しやすく、汚れやすい
 フィキサチーフ定着剤で後処理をする

・パステルは粉末状にして使うので
空気中で吸い込み体内に入る。
健康被害に充分注意すること!

パステルアートも脳トレになりますが
パステルは粉末状にして使うものなので
空気中で吸い込み、体内に入ります。

この点は健康被害も心配です。
あまり安価なものを使わないように
なるべく粉末を吸い込まないように
安全面にも十分ご注意ください。

いくら脳トレになっても
健康面に支障があると本末転倒ですね。

お値段を出せばパステルは
比較的安全なものもあるようです。
購入時によくお確かめください。

 

だれでも簡単!パステルアートの書き方・やり方

パステルアートは絵が苦手な方でも
簡単に美しい雰囲気が出せるので人気です。

パステルアートのやり方は
素人さんは扱いやすくて安価な
「ハードパステル」がおすすめです。

パステルアートはとっても簡単なので
これを読むだけで今日から描けます。

 

【パステルアートのやり方】

①削る
パステルをカッターナイフや網などで
削って粉状にする

②粉をぬる
粉にしたパステルを指で伸ばします。
コットンを使うと広い面積を簡単に
均一にぬることができます。

私は色を乗せたい紙の上で直接
削って粉を落とすことが多いです

粉の量や力を加減すると簡単に
美しい色のグラデーションを表現できます

③型を使う
絵が苦手でも、花や鳥の型紙(テンプレート)
を使って、いろんな絵が描けます。

④色をぬく
パステルは定着力が弱いので、
練り消しゴムでトントンたたくと
その部分の色が抜けます。

光の表現や海などの透明感を表現したり
幻想的な絵を描くことができます。

⑤マスキング
いろんな幅のマスキングテープをはって
絵を描いた後にはがすと、模様が出せます

 

もしも、この説明で分からないときは
Youtubeで検索するとたくさんの
無料動画が出ています。

また、本で学びたい方は

サンリオのキャラクターデザイナーだった
江村信一氏が1995年に開発された
「パステルシャインアート」
画材道具付きで、参考になると思います。

「すぐに始められる!パステルアートBOOK」
著者/江村信一(宝島社)
価格/1,480+税

パステルシャインアートの創始者は
江村信一氏と言われています。

TVでも人気、脳もみるみる活性化

この本は
「5色のパステル」
「ねり消しゴム」
パステルを削るための「ぼかし網」
がついているみたいですね。

 

このように
まずは5~12色くらいから初めて
きちんと描きたくなったら、
パステル48色セットや描きやすい画用紙
揃えていくのがよいでしょう。

 

スクラッチアートの曼荼羅、絵を描く道具とやり方

 

スクラッチ画とは?スクラッチアートは「削る塗り絵」

スクラッチ(scratch)は英語で
「かすり傷」「ひっかき傷」および「ひっかく」

スクラッチ画 とは?
昔からある絵画の手法です
紙幣などの銅版画に似た絵画が描けます。

元々は白い石膏を紙や板に塗り
その上に黒を塗り、
彫刻刀など鋭利な刃物で引っかいて
下の白い石膏の線や面を見せるアートでした

様々な色を重ねて色を塗った上から
黒一色で塗りつぶし、つまようじなどで
引っかいて絵を描いたことがありませんか?

たしか美術の教科にも出てくるので、
子供時代に一度は経験がある方も
多いのではないでしょうか?

 

人気のスクラッチアートは?ディズニーキャラクター

ただ、今流行している
スクラッチアートとは「削る塗り絵」。

黒い用紙の下に様々な色や
キラキラ光るホログラムが隠れていて
ペンなどで削ると美しい絵が浮かび上がる
新感覚の削って遊ぶお絵描きです。

スクラッチーアート曼荼羅

これは陶芸にも似たような技法があります。

陶芸では「搔き落とし」(かきおとし)
という技法です。

白い粘土に黒い粘土を塗って
針で搔き落とすと
黒地に白い線が描かれます。

これは私の作品です。

スクラッチアートと原理は同じです。

話を戻しますが

今はたくさんの「スクラッチアート」の本が出ていて
自分で色を塗る必要がないので、
子供から大人の方まで幅広い世代に人気です。

花曼荼羅、ディズニーキャラクター、風景
和柄模様、仏像、花柄など
種類もたくさんありますね。

子供に人気なのは
ディズニーキャラクターです。

いつの時代も女の子は
お姫様、プリンセスが大好きです。

 

スクラッチアート曼荼羅のやり方
ダイソー、セリア、100均、Amazon

①ペン付きの本を買う

「スクラッチアート曼荼羅」の場合は
スクラッチアートのセットを購入して
削り取るように描いていきます。

やってみたい方は
・ダイソー、セリアなどの100均
・Amazon
・本屋さん
・文具屋さん などで
スクラッチアートの本を買いましょう。

最近、販売されているスクラッチアートでは
初心者向きの商品として
ペンが付属品として付いているものが多いので
最初はこれがおススメです。

使い方は箱の後ろ側に
説明が書いてあります。

万が一ペンが付属品として付いていないと
ペンを別途で購入しなければなりません。

スクラッチアートを購入する際は、
付属のペンが付いているかご確認ください。

 

デザインの有り無しが選べます。

最初から複雑なデザインを選ぶと
難易度が難しすぎて上手く描けなかったり
途中で挫折しやすいかも?

自分に合ったものを選びましょう。

・無地で自由に描けるタイプ
子供や初心者の方におすすめ

・有名デザイナーや画家の繊細な絵
慣れた人、細かい作業にトライしたい方にオススメ

小型のカードタイプ
お試し、飽きやすい人にもオススメ

*ダイソーのスクラッチアートは
3種類くらい見たことがあります。

どれも4枚入りで100円、専用ペン付き。
サイズは187×130mmほど。
お試しにちょうどいいサイズです。

絵が苦手でも下絵があるものを選べます
適当に削ってもカラフルな色の魔法で
見栄えのいいものが出来上がります。

不器用さんも大丈夫ですよ♪

 

スクラッチアート曼荼羅の絵を描く道具

万が一ペンが付属品として付いていないと
ペンを別途で購入しなければなりません
と言いましたが

付属のペンも実は
先が太くて、細かい部分は
やりにくいかもしれません。

ストレスなく本格的にやりたい方は
専用の「スクラッチアートペン」
を持っているといいかもですね。

ダイソーにも売っていたので試しました。

この金色のペン先はプラスチックかな?
ペン先が柔らかくてふにゃっとするので
絵が削れなくて捨ててしまいました。

私が買った商品がたまたま良くなかった
のかもしれませんが
まあ、100円ですしね^^

結局、間に合わず代用品を作ることに。

竹箸を削って手作りしました。
これの方が私は削れました。

竹串でも削れます
細いので持ち手が疲れるかも?

ちなみに
針は細すぎました。
キリは紙が痛みそうでした。

自分でお箸を削って作るか、
ちゃんとしたお値段のものを買う方が
いいかもしれません。

 

スクラッチアートのメリットと注意点・解決方法

スクラッチアートのメリット

①絵が苦手で不器用でも出来る

スクラッチアートは下絵があるので
絵が苦手でもストレスなくアートを楽しめます。
不器用さんも大丈夫です♪

色のセンスを問われません

色は最初からついているので
何色にしようか?という迷いがありません。
(この点、脳トレ効果は落ちますが)

見栄えのいいものが出来上がります

適当に削ってもカラフルな色の魔法で
きれいに見えてしまいます。

暇つぶしになります

⑤額に入れて飾ってもきれいです

ホログラムはキラキラ豪華なので
インテリアに良いと思います。

 

スクラッチアートの注意点と解決方法

ペンで削るアートなので、
黒いカスがたくさん出ます。

これが静電気が起きたように、
手にもたくさん付きます。
(私にはこれがストレスでしたw)

クーラーや扇風機の風でも
カスがパッと飛び散ります。

これが結構散らかり、くっ付くので
なるべく風は止めて
下に大きめの紙や新聞紙など敷きましょう。

ペンを握る小指側にティッシュを敷く
少しマシになります。

作品の表面についた削りカスは、
手で払っても落ちにくいので
ハケで掃くと便利です。
(セットになっている商品もあります)

お掃除が大変なので
くれぐれも風にはご注意ください。
(経験者は語るw)

元々、初心者さん用に
ワークショップに使えないかな?

と思って試しましたが
散らかるのでやめました。

 

ねー、ママ
ボク、紙もいらないかも~♪
ガリガリガリ・・・

うわ~、ホームズくん!
壁にスクラッチアートしないで~(汗)

 

曼荼羅アートのやり方、絵を描く道具。
初心者さんにおすすめの紙は?

 

今、曼荼羅と言えば話題の3つのアート

・ペンアート曼荼羅

・パステルアート曼荼羅

・スクラッチアート曼荼羅

メリット、デメリットを比較しましたが
結局は自分が好きなものをやるのが
一番楽しいと思います。

私が一番好きなのは
ペンアートの曼荼羅アートです。

なので、これについてを掘り下げて
さらに詳しく解説いたします。

初心者さんがかっこよく描くには
おすすめの紙とペンがあります。

まず、紙は「名刺カード」

文具屋さんでも買えるし、100均にもあります。
「多目的カード」

「ミニ情報カード」

「名刺カード」

「メッセージカード」など

名称は色々ですが
1枚1円もしないくらい安価です^^

色もたくさんあるので
自分が描きやすい色と材質を選びましょう。

和紙はにじみやすく

凸凹したものは描きにくいです。

柄入りも避けた方がいいですね。

迷ったらツルっとした表面の
白無地か、方眼タイプがおススメです。

文具屋さんには
黒や色付きもあります。

点描曼荼羅は黒い紙に
白や金のペンで点描しても美しいです。

いずれにしても大きさは
名刺サイズは楽に描けて、お勧め。

 

私はこれが仕事ですから、展示会用に
完成に数か月かかる大作も描きますが
途中で気に入らなくなったときは
心が折れそうになります。

あまり大きいと
完成するまでに時間がかかるので

初心者さんは
小さい紙にみっちり描いた方が
きれいで達成感が上がります。

私もストレス解消には
名刺サイズを描いて収集しています^^

体験講座で教える時も
名刺サイズです。

 

曼荼羅アートのやり方、絵を描く道具。
初心者さんにおすすめのペンは?

曼荼羅アートには
いろんなペンを使い分けますが

とりあえず水性顔料マーカー
「プロッキー」がおススメです!

色々試して、これが一番!

曼荼羅アートは
いつでもどこでも描けますから
カフェの待ち時間にも描くと楽しいです。

でも類似のペンで「マ〇キー油性ペン」
とかで下敷きなしに描いちゃうと
机に裏移りすることがあり危険!

この水性顔料は裏移りせず
にじまず、描きやすいです。

しかも
太ペン、細ペンがセットになっているので
使い分けも便利です。

 

スクールで一番最初におススメするのは
初心者さんにはプロッキーペンです。

ほかのペンを使う際は
「裏移り」にお気をつけて!

ちなみに点描曼荼羅で
黒い紙に書くときは
白や金のペンを使います。

これは別の投稿でまた詳しく
お教えしましょう。

 

曼荼羅アートの簡単なやり方(書き方)は?

紙とペンが用意できたら
動画講座を見ながら早速描いていきましょう。

【脳トレになる曼荼羅アートの描き方】

①カードの四隅5ミリくらい内側に
点を4つ打ちます。

②点と点をゆっくりと
フリーハンドで結んで枠を作ります。

③その四角い枠を数本の線で区切ります。

④区切ったスペースに
好きなところから好きな模様を描いて
埋め尽くしていきます。
(いろんな模様の描き方は別の講座にて)

⑤1区間描き上げるたびにフーッと深呼吸して
「達成感」を味わってください。

あなたが集中できればできるほど
気が付けばストレス解消になっているでしょう。

ぜひ、好きな音楽をかけて
好きなドリンクを一杯手元に置いて
「大人のラクガキ」を楽しんでください。

 

<曼荼羅アートを楽しむポイント>

1、ゆっくり呼吸しながら

2、ていねいに線を描き

3、今だけに集中しましょう

4、定規も下書きもいりません

5、失敗もありません

 

 

 

曼荼羅アートを描いてみましょう

 

紙とペンは用意できましたか?

それでは

お気に入りの音楽
お気に入りのドリンクを用意して

癒しの曼荼羅アートに
しばらく浸ってみましょう。

 

例えばこんな風に・・・

 

こちらは、曼荼羅アートを
初めて描く人のためのライブ動画です。

イメージしてみてくださいね♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako.m(@masako_mandara)がシェアした投稿

慣れてきたら
短い時間でも集中できて

すーっと頭の中の雑念が消えて
とても心地よい時間が

過ごせるようになります。

 

おわりに

脳トレ曼荼羅アート

いかがでしたか?

脳トレになる「曼荼羅アート」は
すきな形を描いて、小さく区切り
その中に好きなパターンを描いていく

というアートです。

ペンアートの曼荼羅は

パステルのように
粉を吸い込むこともありません。

スクラッチのように
散らかることもありません。

紙とペンがあれば

いつでもどこでも描いて楽しめます。

お友達が待ち合わせの時間に遅れても
イライラすることもありません。

脳トレストレス解消
認知症予防
不眠症にも

効果があるという声多数です。

ぜひお楽しみください。

 

 

ブログ「脳トレになる曼荼羅アートセラピー」

ホームページ https://artjofa.com/

ツイッター  https://twitter.com/kouboum

FB  https://www.facebook.com/jofamasako

SNSのフォローも大歓迎です!

今日もご覧いただき有難うございました。

シェアありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
artjofaJOFAアートスクール校長
はじめまして。 マルチアーティストの松尾まさこと申します。 私は「アートで社会貢献!」を目指し JOFAアートスクール校長として 国内外で作家活動やアートを教える活動をしています。 「脳トレになる曼荼羅アート」では、皆さんと一緒に「アートで健康になる」ことを目的に書いています。脳トレ、癒し、ストレスをセルフコントロールできる素晴らしい「曼荼羅アート」の技法、絵が苦手でも簡単に書けるようになるお絵かきのコツ、アートが好きになる楽しい情報を幅広く発信しています。是非お楽しみくださいね。