エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロな文化

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~キーワードは「エモい」

ハイタイド

皆さんこんにちは。

JOFAアートスクール校長
曼荼羅アーティストのMASAKOです。

 

今日のテーマは

「エモい昭和レトロ文化」について。

昭和レトロ、昭和ポップス、ニューレトロ
レトロ文字、ニューレトロイラストレーション

 

令和になって「昭和レトロ」なアートが
一周回って新鮮に見えて仕方ないです。

というのも、いま
昭和を知らない若者たちが
昭和生まれが驚くほどオシャレに
昭和レトロ文化に息吹を吹き込んでいます。

ああ、こんな魅力があったのか
と逆に教えられている感覚です。

文化にはバイオリズムがあります。

アーティストは感じるままに
自由に創作してよい生き物ですが

この時代に生まれて、生きている以上
社会や時代の影響は必ず受けるわけで
文化のバイオリズムは無視できません。

私はいつもスクールの生徒たちに
成功者に大切な「4つの目」
について伝えています。

鳥の目(大局を俯瞰する)
魚の目(時流を読む)
虫の目(細部を観察する)
コウモリの目(逆視点からの発想)

「商品の売り方を教えてほしい」
という要望が多かったので
ここ数週間は
「アート作品の販売方法」
に関する投稿をしていますが

魚の目で時流を読むことは

自分の足元を固める意味でも
とっても大事なことなのです。

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~「昭和レトロ」はいつ頃?

姫路市立美術館

少し前までは
「大正レトロ・昭和モダン」
だったのにな・・・

と昭和44年生まれの私は思います。笑

今は「昭和レトロ」なんですね~
ふっ(遠い目・・・)

 

昭和レトロとは?

昭和の時代に対するノスタルジーや
憧れの総称である。

昭和とつく以上、戦前・戦中も含めた
昭和全般に対する懐古趣味全般を指すが
2010年代において50代から70代の人々が
少年・少女時代を過ごした
昭和30~40年代(1955~1974年)
を指す場合が最も多い。
(ピクシブ百科事典)

なので、私にとっては
両親がナウでヤングな世代から
(↑昭和レトロな表現)
幼児くらいまでを指します。

 

従来の骨董的なレトロではない
ちょっとシャレオツ(おしゃれ)な
「ニューレトロ」文化の魅力を
これから一緒に見ていきましょう。

ボクの好きなチュールは
このころ、あったかニャ?

チュールはなかったね~。
このころの猫ちゃんたちは
だいたい「ねこまんま」
食べてたんじゃないかな?

ニャに?
それ!おいしそう!

えっとね・・・(残飯)
ご飯やお味噌汁の残りを混ぜて
辛くないように
お水でうんと薄めたものw

ニャンと!
平成生まれで良かったニャ

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~若者言葉の「エモいとは」?

昭和レトロ、レトロ文字、
ニューレトロイラストレーション・・・

これらを理解するためにまず必要なのは

「エモい」という感覚です。

元々は音楽のジャンルの一つである
「イーモウ(Emo)」からきており
メロディアスで哀愁的な音楽性と
切ない心情を吐露する歌詞が特徴的な
ロックミュージックを指していました。

アメリカで生まれた音楽ジャンル
「Emotional Hardcore」

エモーショナル・ハードコア
「エモコア」の略語ですね。

界隈のサブカルチャーやファッションで
1980年代から使われていたようです。

随分昔からあった言葉なんですね。

若者言葉としての「エモい」
2007年頃から存在していましたが

三省堂の「今年の新語 2016」
2位にランクインしたのがきっかけで
話題になったそうで

今はこのような意味で使われています。

エモとは?エモいとは?

感情が揺さぶられたときや、
気持ちをストレートに表現できないとき、
「哀愁を帯びた様」、「趣がある」
「グッとくる」などに用いられる。

エモいは、英語の「emotional」が由来。
「感情が動かされた状態」
「感情が高まって強く訴えかける心の動き」
などを意味する日本のスラング(俗語)
および若者言葉である。

また、一部では
「えも言われぬ」という言葉が
「言葉で言い表わせない」
という意味なので

これが「エモい」の語源じゃないか?
という説もあります。(弱い?)

参照:Wikipediaローリエプレスなど

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~SNSでの「エモいの使い方」

エモい、エモさ、エモみ、エモーショナル

いろんな「エモい」
使い方をSNSで見てみましょう。

アート方面で使われることが多いので
実は私達も使いやすい言葉なのです。

あんまり分かってない人が
「エモい」(言いたかっただけ)
みたいな使い方も多いのですがw

元来がぼんやりした雰囲気表現なので
それもまた、エモいよね?

ママ、無理してるww
言いたかっただけだニャ

(ツイッター調べ)2020.7.27

エモい写真撮るの難しい

エモい描きたかったけど、全然エモくない~

米津玄師さんの作詞された曲って
ほんとに言葉選びがとても
エモい

菅田将暉×ラジオのエモさと破壊力

雨がすごいの。
撮ったら勝手にぼやけてくれて、
エモさ出た

空気感が掴めないコンビ。
お互い踏み込ませなさそうなところに
エモみを感じた

なんか胸がキュッとするタイプの
エモみがあるな……と思う

・劇的エモエモグッズが新登場!

・今の画像とか動画、
5年後10年後に見返したら、
えもいわれぬエモ
があるんだろうな

雨上がりの夕陽を浴びた
エモーショナルな表情

色んな感情や思い出が呼び覚まされた
エモーショナルな作品

孤独で心が滲みそうな時、
狂うほど心の距離が近い存在。
エモーショナルなバンドサウンド
構成した楽曲。

 

こうして実際に見ていくと・・・

ちょっとうまく言い表せないけど
「哀愁をかんじたり」
「情趣があったり」

「グッとくる」
心が動いたんだよね・・・

そんな雰囲気が伝わってくる
深みのある表現ですよね。

この感じをさらに日本文化の中で
上手く説明してくれるのが
これからご紹介する
落合陽一さんです。

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~「エモい」代表は
メディアアーティストの落合陽一

落合陽一

『エモい』を日本で一番よく使っているのは
メディアアーティストの落合陽一氏

流行らせたのも彼だと言われています。

作家の落合信彦さんのご子息で
・東京大学大学学際情報学博士
・筑波大学デジタルネイチャー
開発研究センターセンター長
・図書館情報メディア系准教授
・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表
・デジタルネイチャー研究室主宰

博士で、ベストセラー作家で、アーティスト
当代きっての天才です。

コラムニスト荒川和久氏は言います。

『エモい』を日本で一番よく使っているのは
メディアアーティストの落合陽一

落合にとっての『エモい』とは、
ロジカルの対極にある、一見ムダなもの

『もののあはれ』『いとをかし』である。

また、荒川氏本人も著書「超ソロ社会」で
「エモい」という感情が消費を動かすという
「エモ消費」という概念を提唱しています。

日本語学者の飯間浩明氏も、同様に
古代の「あはれ」と似た意味があるとし、
「『いとあはれ』と言っていた昔の宮廷人は
現代に生まれていたら
『超エモい』などと表現していたはず」
と述べています。

 

若者言葉として流行している「エモい」は
枕草子などの「いとをかし」に通じる、
との解釈。

なるほど分かりやすいですね!

秋は夕暮れ。
夕日の差して山の端いと近うなりたるに、
烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、
二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。

まいて雁などの連ねたるが、
いと小さく見ゆるは、いとをかし

日入り果てて、風の音、虫の音など、
はた言ふべきにあらず。

「枕草子」

(訳)
秋は夕暮れがよい雰囲気です。
夕日が今にも山の稜線に沈もうという頃
カラスがねぐらへ帰ろうと、三つ四つ、
二つ三つと急ぐ姿は心にしみます。

まして、雁などが列を連ね飛んでいくのが
遥か遠くに小さく見えるのは、
とても趣があります

すっかり日が落ちると、風の音や虫の音など
これもまた言葉に尽くせないほど美しいです。

 

「哀愁をかんじたり」
「情趣があったり」

「グッとくる」

これこそまさに
心が動いて

「エモい」シーンです。

原点回帰する若者たちは
なかなか知的でありんすなぁ。

そしてこのような

エモい感情を呼び覚ます代表格が
昭和レトロ・ニューレトロ

といった若者文化なんです。

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~「ニューレトロ」とは?

ニューレトロとは?

2017年位から若者の間で流行り始めた文化。
レトロ、クラシックな雰囲気、デザインを
現代に馴染む形で取り入れること。

また、現代においてレトロデザインを
とりいれたもの全般を指す。

ニューレトロとは、
新しさの〝new〟
  +
回顧の〝retrospective〟

ノスタルジックな要素を
現代の感覚で再構築し楽しむ
という意味の造語です。

レトロゲーム、カセットテープ
レコード、古着

スニーカーやファッションも。

私は着物が好きなのですが
着物業界でも

銘仙や大正ロマンな着物
とてもかわいらしくて人気です。

https://matome.naver.jp/odai/2147615233853449001

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~「ニューレトロイラストレーション」

ニューレトロイラストレーションYAMANEYOSHITAKE

懐かしくて新しいアート、ということで
山根 慶丈(やまね よしたけ)さん
うとまるさん他
レトロカルチャーを手掛けるクリエイター
40名の作品集も出ています

「ニューレトロイラストレーション」

参照:〝ニューレトロ〟な感性と輝きを放つ作家陣40名の憧憬的作品集
『ニューレトロ イラストレーション〝懐かしくて、新しい〟を表現するクリエイターズファイル-』発売

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~人気アイテム「ハイタイド」

九州の福岡を拠点にニューレトロなアイテム
手帳などの文具・雑貨メーカー
「株式会社HIGHTIDEハイタイド

かわいらしくて大人気です。

HIGTIDE(ハイタイド)とは、
「満ち潮」という意味
いつも精神的に満たされていたいという
気持ちから名付けられたそうです。

地元福岡発信だと今知って
喜んでいます^^

面白くて可愛いので是非ご覧ください。

HIGHTIDEさんのHP

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~オマケシールブームの火付け役、ビックリマンチョコの「どっきりシール」

昭和といえば、みなさま
「ビックリマンチョコ」
ってご存じですか?

実はこれで世代が分かるんですw

若い方は
「悪魔VS天使」シリーズ
のイメージが強いでしょうか?

その前が
「ダジャレシール」でした。

下敷き+キリンで
「シタジキリン」
みたいなシールが流行って・・・

さらにさかのぼると

「どっきりシール」
(私はこの世代www)

どっきりシール(ビックリマンチョコ・ロッテ)

私が子供のころ
ロッテのお菓子
「ビックリマンチョコ」がでて
大流行しました。

発売開始は1977年頃なんです。

この「どっきりシール」
というオマケのクオリティが
今思えば素晴らしくて!

これはいたずら用のシールだったんですが
まさにトリックアートそのもの。

あ、トリックアートに関しては
こちらに詳しくまとめております。

【だまし絵】トリックアート美術館、トロンプ・ルイユ、隠し絵、逆さ絵の描き方

透明なシールに
とってもリアルな
血痕、破れ、焦げ目
タバコの吸い殻やお金が印刷されていて

たとえばこんなシールを
親に見えるように床に貼って

どっきりシール
(トリックアート)

みんなを驚かせる、というイタズラを
当時の小学生は楽しんでいました。

参考:「80年代オマケシール大百科」

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~レトロ書体、レトロ文字、レトロフォント、レトロ書体、昭和レトロ文字

レトロ文字

レトロ文字
レトロフォント漢字、数字
レトロ書体・・・

昭和レトロな文字も注目を集めています。

イラストがニューレトロなら
文字にもこだわりたいですよね。

「レトロ&ヴィンテージ」デザインは
人気ですが素材が見つからずに
困ることもあると思います。

今はこうしたフォントをまとめてくれている
親切なサイトもあります。

商用可!レトロでモダンな無料フォント146個まとめ 

レトロな雰囲気の日本語フリーフォント111個まとめ

昭和レトロな雰囲気の日本語フリーフォントまとめ

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~昭和ポップス

「昭和ポップス」とは

 70年代・80年代の
フォークソング、アイドル、テクノ歌謡、

シティポップ、そして歌謡曲などを指します。

昭和ポップス黄金時代である
1970年〜1989年の20年間
多くのヒット曲が生まれ、今も「名曲特集」
やCMソングでも使われ、カバーもされています。

太田裕美「木綿のハンカチーフ」

ピンク・レディーが「ペッパー警部」

沢田研二(ジュリー)の「勝手にしやがれ」

サザンオールスターズが「いとしのエリー」

山口百恵の「いい日旅立ち」

松田聖子の「ガラスの林檎」

海援隊の「贈る言葉」

寺尾聰「ルビーの指環」

チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」

中森明菜が「ミ・アモーレ」

光GENJIの「パラダイス銀河」

美空ひばりの「川の流れのように」

 

と、ここには上げきれないくらい多くの
昭和ポップスの名曲が今再び人気なんだとか。

 

・日本が一番元気だった時代の
 「華やかさ」がある

・誰もが口ずさめる「共有感」に憧れる

イントロがスゴい

都会的でオシャレでクール

 

昭和ポップスは
平成生まれの若者たちの心を
しっかりつかんでいるようです。

参考:昭和ポップスの世界

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~エモいプレゼン三大原則

 

エモいと言えば、最後にもう一つ

「感動させて→行動させる エモいプレゼン」
(松永俊彦 著、すばる舎)

という本も話題です。

まさに私も今朝ツイッターで
「感動が人の心を動かす。
美しいもの、愛しいもの、
おいしいもの、感じる心が大切」

とつぶやいたばかりなんですが

この「感動」こそ
まさに「エモーショナル」

エモいにもつながるんです。

そして、売れる画家も
作曲家もタレントも俳優も
この力が非常に大きいのです。

売れる作家は自分の表現を通じて
お客様の心を動かし
相手に「買う」
という行動を起こしてもらいます。

感動させて→行動させる エモいプレゼン
の著者 松永氏も

「エモいプレゼンを行うための三大原則」
として

・聞き手の心の準備

・ストーリーの伝達

・感情的な伝え方

この三原則を上げておられます。

これはアーティストにも
非常に大事な三大原則です。

「エモいプレゼン」の一番わかりやすい例は
結婚式で新婦が読み上げる両親への手紙
とのこと。

確かに!!!心動きますよね。

昭和レトロな文化
若者たちに「エモい」と言わせて
そこで新たなニューレトロ分野の
商圏、需要が生まれている。

この時代を生きる
ご高齢の物つくり作家さんたちは
「もうついていけない」
と言われている方も多いですが
逆に今はチャンスです。

古きよきものこそ価値があります。

そこに少しだけ現代感覚を足せば
真逆に舵を切らなくても
充分に時代に歓迎されるのです。

ちなみに私は
昭和レトロも大正ロマンも好きですが
江戸の文化が大好きです。

本当にいいものは
何度でも流行が巡ってきて
色褪せないんですよね。

 

エモとは?エモい昭和レトロ、ニューレトロ~まとめ

いかがでしたか?

昭和レトロとは
昭和の時代に対するノスタルジーや

憧れの総称である。

エモいとは
感情が揺さぶられたときに使う言葉

ニューレトロとは
ノスタルジックな要素を

現代の感覚で再構築し楽しむ

 

昭和文化もこうして振り返ると
とっても魅力的です。

また、江戸文化も不滅の人気です。

今でも大人気の「和柄」は
ほとんど江戸時代やもっと前に
生まれたものですからね。

これに関しては
「かっこいい、かわいい、縁起が良い
和風の模様(和柄、和模様)」

をご覧いただけますと

日本の伝統模様である
和柄の意味や
模様の上手な描き方
が分かります。

いつの時代も
古きを訪ねて新しきを知る。

魚の目で時流を読んで方向を定め
あなたにしかできない物つくりを!

 

シェアありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
artjofaJOFAアートスクール校長
はじめまして。 マルチアーティストの松尾まさこと申します。 私は「アートで社会貢献!」を目指し JOFAアートスクール校長として 国内外で作家活動やアートを教える活動をしています。 「脳トレになる曼荼羅アート」では、皆さんと一緒に「アートで健康になる」ことを目的に書いています。脳トレ、癒し、ストレスをセルフコントロールできる素晴らしい「曼荼羅アート」の技法、絵が苦手でも簡単に書けるようになるお絵かきのコツ、アートが好きになる楽しい情報を幅広く発信しています。是非お楽しみくださいね。