目次
- 1 トンボ絵画の簡単な書き方(夏休みの宿題対策に)
- 2 トンボ絵画の簡単な書き方~小学生でも簡単
- 3 トンボ絵画の簡単な書き方~まず特徴をよく観察しよう
- 4 トンボ絵画の簡単な書き方~トンボの種類
- 5 トンボ絵画の簡単な書き方~絵画コンクールで賞を取るためのポイント
- 6 トンボ絵画の簡単な書き方~審査員はここを見ている 小学生が絵画コンクールで賞を取る方法は?
- 7 トンボ絵画の簡単な書き方~審査員はここを見る~構図は大胆に!
- 8 トンボ絵画の簡単な書き方~風景で個性を出す
- 9 トンボ絵画の簡単な書き方~配色で差をつける!
- 10 トンボ絵画の簡単な書き方~絶対失敗しない コンパスを使ったバランスの良いトンボ
- 11 トンボ絵画の簡単な書き方~プロの画材&テクニックで差をつけよう 水彩クレヨンでグラデーション
- 12 トンボ絵画の簡単な書き方~まとめ
トンボ絵画の簡単な書き方(夏休みの宿題対策に)
「ママぁ~!トンボの絵の書き方教えて~!」
と言われて困っていませんか?
(どきっxxx今年もまた来たか)
夏休みの宿題に絵画はつきもの。
子供の宿題は親の宿題?!
勉強は教えられるけど
絵の描き方を教えるのは苦手!
こんなお母さんは多いと思います。
さて、皆さんこんにちは。
JOFAアートスクール校長
曼荼羅アーティストのMASAKOです。
本日のテーマは
【トンボの絵】
トンボのいる風景の簡単な書き方
(小学生向け)
トンボの絵は描けるけど
他の子に負けたくない。
どうせならうちの子に
賞を取らせたいな・・・とか
あると思います!
お任せください。
私は小学生のころからほぼ確実に
絵画コンクールの
上位の賞を頂いてきました。
今は数々の美術コンクールで
審査委員もやっております。
「どうしたら評価されるか?」は
かなり知り尽くしております。(多分)
皆さんは多分
「上手な絵が描きたい」(描かせたい)
とお思いでしょうが
実は・・・
賞を取る絵が上手い絵とは限らない!
(特に小学生の部は!)
え、それ本当???
(本当です)
本日のテーマはズバリ!
「小学生の夏休みの絵の宿題対策」です
今年はポイントを押さえて
かっこよくサクッと
宿題を終わらせちゃいましょう!
トンボ絵画の簡単な書き方~小学生でも簡単
夏休みの宿題は絵画コンクールに合わせて
夏らしいテーマが設定されることが多いです。
なので夏休みの絵画のテーマは
夏開催の絵画コンクールの題材になります。
関連のスポンサー企業も夏休みに合わせて
テーマを決めて作品を募集し
各学校に呼びかけます。
海の絵やヒマワリの絵もありますが
一番多いのが「トンボの絵」ではないでしょうか?
学生といえば「トンボ学生服」!
有名どころはトンボさんがスポンサーの
こちらを分析してみましょう。
●「WE LOVE トンボ」絵画コンクール
・応募資格
全国の小・中・高校生
(クラス単位、学校単位の応募も可)
>学校単位で送れるので
夏休みの宿題に採用されやすい
全国から142,982点の応募があるそうです。
非常に大きなコンクールですね!
さすがトンボさんです。
・応募作品
「トンボ」または
「トンボのいる風景」の絵画
※スケッチ、イラスト、CG画でも可。
ただし、作品は必ず
本人が創作した未発表のもので、
他に同一・類似作品がないもの、
第三者の著作権、肖像権その他権利を
侵害しないものに限ります。
二重応募、類似作品など
主催者が応募規定違反と認めた場合は
入賞を取り消すことがあります。
水彩、クレヨン、コンテ、鉛筆、油彩など
画材・表現方法は自由。
※外で観察し描くときは、
保護者・先生に相談してください。
・主旨
「WE LOVE トンボ」絵画コンクールは
美しい自然のシンボルであるトンボを愛し
守る心を育むため、毎年夏に開催しています
*ここ大事です↑
どんな作品が求められているか?
「美しい自然を愛し、守る心」が
感じられる作品が評価が高いということです。
よく見て描いたなぁ
観察力が鋭いなぁ
自分の好きなトンボを自由に描けてるなぁ
楽しんで書いたんだろうなぁ
子供らしくのびのびした絵だなぁ
こんな風に感じられる絵は
審査委員もほっこりした気分になり
思わず票を入れたくなります。
こんな絵は評価が高いです。
逆に、応募規定の
「本人が創作していない未発表のもので
他に同一・類似作品がないもの」
に反している感じがあれば
どんなにうまく描けていても評価されません。
なので応募規定はよく見ておく必要があります。
明らかに親が手伝った風の
子供らしくない絵は
多少、粗削りでも
子供らしく伸び伸びした絵に
負ける、ということですね。
作品のサイズ
A3サイズ(297×420mm)、
四つ切り画用紙(380×540mm)、
または8号キャンバス(379×455mm)
※若干のサイズの違いはかまいません。
(2020年8月現在調べ)
とのことです。
いきなり本番よりも
まずは手元の画用紙にいくつか
ラフスケッチしてから
本番に入ると良いでしょうね。
参照:
https://www.tombow.gr.jp/eco_project/kaiga/summary/
トンボ絵画の簡単な書き方~まず特徴をよく観察しよう
トンボの絵を簡単に書こうと思ったら
細かいことは省略して
大きな特徴だけ押さえればOKです。
そのために、
本物をよく観察して
特徴を知ることが大事です。
よく見て描いたなぁ
観察力が鋭いなぁ
と思われる絵は評価が高いと言いました。
まずは「見て、感じる」こと。
親子のいい会話の時間にもなると思います。
可能であれば、危険のない範囲で
外で観察し描くのもいいでしょう。
都会にお住まいの方は
Youtubeで動画を見たり
図書館で図鑑を借りるのもいいと思いますが
今はネットでも沢山写真が出てきますね。
もしもこのページに
あなたのイメージにぴったりの
トンボの資料が見つからない場合
下のブログで、さらに豊富な資料を
たくさんご紹介していますので
ぜひここから探してくださいね。
↓ ↓ ↓
【おしゃれなフリー画像】フリー写真、イラストを使って絵を書く方法
良い絵を描くためには
まず、本物の観察から!
本当は足を使って現地へ
デッサンに行くのが一番ですが
なかなかそう簡単に
トンボは見つかりませんし
見つけてもデッサンしている間に
飛んで行ってしまいますw
「あ、トンボさん、動かないで~」
とはいかない場合は
フリー画像があると助かりますよ。
ネットなら朝でも夜でも安全に
親子でゆっくり見られるので
外で観察しているつもりで
どんなトンボが好きか、
話し合うのもいいでしょう。
その前に、このブログでも
たくさん資料は用意していますので
とりあえず一緒に見てみましょうか。
どんな印象がありますか?
3つから5つ
ほかの昆虫とは違う特徴を上げてみましょう
チョウやガと比べると
違いがはっきりしますね。
真ん中の大きな昆虫が
「トンボ」ですよね。
周りの昆虫と比べて
どこが違いますか?
①顔は小さいのに大きな目玉!
②タテに細長い体
③横長い透明な羽根が胸から4枚
④羽は広げて止まっている
(すべてではありませんが
多くのトンボは羽を広げて止まります。
カゲロウは閉じてとまります)
⑤細い足が6本
このような
「トンボならではの特徴」
さえ押さえれば
あとは省略しても
ちゃんとトンボに見えます。
観察しないで描くと
トンボが蝶々になったり
別の生き物になっちゃいますね。
観察はとっても大事です。
もう少し細部まで見ておきましょうか。
これはオニヤンマというトンボのメスです。
トンボの体は大きく分けると,3つの部分
頭,胸,腹のからできています。
胸には大きな羽と6本の足がついています。
枝につかまったり
エサの虫をにがさないように
足にはトゲみたいなものがあります。
白と黄色の縞々で
大きな目玉は緑色ですね。
透明な羽には
黒い筋があります。
これは描かなくても
ちゃんとトンボに見えます。
でも小学校高学年以上のかたは
よく観察してここまで書くと
「すごい!がんばったね!」
と評価されるかもしれませんね。
おしりのとげがあるのはメスで
これは卵を産む管ですが
これを長く描くと「カゲロウ」という
違う生き物になるので気を付けましょう。
これはカゲロウです。
よく観察しないで描くと
せっかくトンボをかいたのに
カゲロウや蝶に見えてしまいますので
ここは注意しましょうね^^
小学校低学年なら
3つくらいの特徴を押さえて
「かわいいなぁ」とか
「かっこいい」とか
「強そう」とか
お子さんならではの印象も
すごく大事です。
今感じた印象を絵の中でしっかり
表現できたらいいですね。
トンボ絵画の簡単な書き方~トンボの種類
トンボの種類も色々です。
どんなトンボを描きましょうか?
これは赤とんぼです。
可愛いですよね。
赤とんぼも色々な種類がいます。
全身真っ赤な「ナツアカネ」
「ショウジョウトンボ」
すごくきれいです。
ブルーが好きなら
「シオカラトンボ」も美しいですね。
都会にお住まいの方は
Youtubeで動画を見たり
図書館で図鑑を借りるのもいいと思います。
今はネットでも沢山写真が出てきますね。
好きなトンボがいたら
「オニヤンマ 画像」
で検索してみましょう。
描いてみたいかっこいいポーズや
アイデアがひらめいたら
スケッチブックに大まかにデッサンして
後で本番用に一枚を選ぶと良いですよね。
ネットなら朝でも夜でも安全に
親子でゆっくり見られます。
外で観察しているつもりで
どんなトンボが好きか、
話し合うのもいいでしょう。
トンボ絵画の簡単な書き方~絵画コンクールで賞を取るためのポイント
小学生で賞を取るための絵の描き方は
低学年なら
①はみ出すくらい大きく
伸び伸びと描くと良いでしょう
②感動や大好きが伝わるように
すごく好きなトンボを選んで
そのトンボが大好きなことが伝わる
ように描くと評価が高いでしょう
③色も元気いっぱいに描きましょう
絵画コンクールで上手いと思われるためには
とにかく「よくかんさつすること」
そして
「よく観察したよ」と伝わるように
書くことが大事です。
そしてこれから先は
小声で言いますが・・・
お母さんが監督してあげる場合は
「傾向と対策」を。
ネットで検索すると
過去の受賞作品が見られますので
チャレンジする予定の絵画コンクールで
どんな作品が受賞しているかを
良く分析してください。
はみ出すくらい大きく元気いっぱいに
の意味が分かると思います。
代わりに書いてあげるのは絶対にNGですが
子供さんの描いた絵を見て
「こっちがいいと思うよ」
というアドバイスは的確にしてあげられますね。
トンボ絵画の簡単な書き方~審査員はここを見ている
小学生が絵画コンクールで賞を取る方法は?
審査員はどこを見ているでしょうか?
まず、審査の仕方ですが
多くの場合は審査委員も数人いて
各審査員が何枚かカードをもっていて
良いと思う作品の前に置いていく方法か
審査表にメモをしていく方法です。
作品数が多すぎる場合は
全部の作品を全部の先生が見るのではなく
各グループに分かれて選ぶ場合もあります。
いずれにしても、まずは多くの作品の中から
「入選作品」
「受賞候補」
を選びます。
そこから段々と絞り込まれていきます。
「入選作品」や「受賞候補」は
じっくりと見てもらえますが
最初の絞り込みでは
あるていど「目立つ」ことが大事です。
応募数が何百何千点と並んでいる場合
分かりにくい魅力は埋もれてしまいがちです。
元気いっぱいのエネルギッシュな絵は
絵の方から目に飛び込んできます。
第一印象で
わあ!よく見て描いてるなあ
と観察力の鋭さに驚いたり
自分の好きなトンボを
元気な色で
伸び伸びと描けているなあ
という感動が伝わってくるものは
思わず票を入れたくなるのです。
また
審査委員の先生の多くは年配の方です。
もし審査員の中に若い人がいても
7~8人で審査すると
リーダーの先生の声が一番です。
なので年配の先生が好ましく感じる絵
見てほっこりするような
子供らしい、元気いっぱいの絵が
評価が高いでしょうね。
このようなことをお母さんも
頭の中に入れて指導すれば
随分、賞もとりやすくなります。
トンボ絵画の簡単な書き方~審査員はここを見る~構図は大胆に!
応募数が何百何千点と並んでいる中で
ドキッとさせる作品は強いです。
構図は大胆に!
トンボ絵画の簡単な書き方~風景で個性を出す
トンボの背景をどうかくか?
についてですが
小学生の絵なら
田園風景や自然を感じる
素直な背景がいいと思います。
審査委員の先生の多くは年配の方です。
もし審査員の中に若い人がいても
7~8人で審査すると
リーダーの先生の声が一番です。
なので年配の先生が好ましく感じる絵
見てほっこりするような
子供らしい、元気いっぱいの絵が
評価が高いでしょうね。
トンボ絵画の簡単な書き方~配色で差をつける!
これも繰り返しになりますが
応募数が何百何千点と並んでいる中で
ドキッとさせる作品は強いです。
そしてまず人間の目に
飛び込んでくるのは色なんです。
イキイキと大胆に、子供らしく。
低学年なら原色で
元気いっぱいに書いていいと思います。
子供はみんな天才ですから
オトナがあれこれ気をもむより
好きな色を塗るのでいいと思います。
高学年になるにつれて
段々、独特の色を作ったり
リアルを追及したり
抽象画にしたり
幻想的なグラデーションに
チャレンジするのもいいですね。
トンボ絵画の簡単な書き方~絶対失敗しない
コンパスを使ったバランスの良いトンボ
トンボの絵は
コンパスで円と三角形を描けば
どんなに絵が苦手な人でも
きれいなバランスで
トンボらしい絵が描けます。
というか、この方法なら
羽の長さや胴の長さが変になることもないし
絶対に失敗のしようがないのです。
わかりやすく説明しましたので
動画を見て真似てください。
*色の付け方はこの後に載せていますので
動画と共にご覧ください。
トンボ絵画の簡単な書き方~プロの画材&テクニックで差をつけよう
水彩クレヨンでグラデーション
「とんぼの絵の書き方」(前半)で
バランスよく下書きが出来ました。
次に色を付けてみましょう。
クレヨン、色鉛筆、パステル、水彩絵の具・・・
色んな画材がありますが
子供の絵画コンクールなら
他の出品者と簡単に差をつけるために
プロの画材を使ってみるのもオススメです。
(特に規定がなければ)
絵を見たときに一番最初に目に入るのは
「色」です。
プロの画材は発色も美しく
コンクールで評価の高い
「グラデーション」
も簡単に出せたりしますので
実例を見てみましょう。
トンボ絵画の簡単な書き方~まとめ
いかがでしたか?
小学生の夏休みの宿題・絵画コンクール用に
トンボの絵の簡単な書き方をまとめました。
①まずはトンボをよく観察して特徴を知る
②「トンボならではの特徴」を押さえて描く
③構図と配色は大胆に!
もしもこのページに
あなたのイメージにぴったりの
トンボの資料が見つからない場合
下のブログで、さらに豊富な資料を
たくさんご紹介していますので
ぜひここから探してくださいね。
↓ ↓ ↓
【おしゃれなフリー画像】フリー写真、イラストを使って絵を書く方法
良い絵を描くためには
まず、本物の観察から!
親子で楽しい脳トレぬり絵は
下記で色々プレゼントしています。
大人の塗り絵プレゼントはこちら!無料(大人・高齢者・子供向け)花、キャラクター、ハロウィン、クリスマス、曼荼羅
そのうちトンボも追加しますね^^
コメントを残す